【今年の振り返り】キラキラデザイナーと言う虚像がもたらしたもの

note
  • URLをコピーしました!

こんにちは!
あくあ(@aqua_life_0227)です!
今日は今年、魔の1年の大部分を占めている、キラキラスクールについて振り返ってみようと思います。

目次

キラキラスクールの出来事を時系列順に振り返る

1月 キラキラスクールに入会する

昨年の12月くらいから検討してて、体験入学とかしてました。

私としては、かの有名な日経ウーマンにも取り上げられてたし、丁寧なカウンセリングタイムもあってここなら大丈夫かなと思い入会を決めてました。(ただ今思えば、冷静な判断じゃなかった)

最初は活発なコミュニティと綺麗めな講座資料とかで心がワクワクしていましたね。自分と同じような目標を持った人が同じ時期に入会して、そして仲良くなれたのも嬉しかったです。純粋に切磋琢磨してスキルアップしたいという思いでいっぱいでした。

当時は何とかWebスクールでスキルを習得したいという気持ちでいっぱいでした。そして、なぜかデジハリという選択肢は全くなかったです…。

2月 講座の内容に疑問を持ち、書籍に走る

Webデザイン入門編を終え、Webデザインコースのコーディングの講座を受け終えたタイミングで、何だかいろんなものをすっ飛ばして終わってしまったなあという感想を持ちました。

そもそもコメントアウトしてた欄に数行コードを打ち込んだらそこそこ立派なLPが出来上がってしまって、HTMLのタグとは?CSSのセレクタ、プロパティとは?などなどもっと突っ込んで説明してくれてもよかったなあと。。。

大学時代にWeb制作をちょっとかじってなかったら、基本的なことをかなりすっ飛ばしてることに気づかず、理解できない自分がやばいんだってなってたと思うとなかなか罪作りな講座だなと思いましたね。

ちょうどこの頃から、中身が薄い講座の寄せ集めのスクールに不満が溜まり始めてました。

何がやりたいかわからない人向けに入会金16万円も取って入門レベル(下手したら大企業の新入社員の研修レベル以下)を学ぶという実態にショックを受けたものです。

コミュニティが活発なのはとっても素敵だったんですけどね〜…。
一応、今は少しずつ内容改善してるらしいです。

3月 キラキラ派生スクールに入会して後悔する

まだまだ冷静でなかった私は、派生のマネースクールにも入会しました。

というより最初はそのつもりがなかったんですが、普通のイベントに参加したつもりが、派生スクールの説明会だったんですよね。そこからは上手い心理誘導が始まります。(入会してしまいました…)

元々お金のことで気になっていたのは、会社にバレずに副業するための税知識でした。

20万以下は確定申告不要と知っていましたが、住民税の扱いについてはどうしてもわからないことがあったのでここを専門の方に教えてほしいと思っていたのです。体験入学でこのことを質問したところ、自信満々に解決できますよ!と言われたため、信じて入会しました。

でも、入ったらまさかのFP3級よりも中身の薄い講座の連発で、お金についての勉強に死ぬほどアレルギーを持った人向け?の内容で解決することができませんでした。

4月 ツイッターに不満をぶちまけプチ騒動に

ちょうど、かけだしちゃんの漫画の盛り上がりもあり、引用リツイートする形で一消費者としての感想をぶちまけたらプチ炎上しました。

元々ネガティブワード禁止のコミュニティとスクールだったこともあり、宗教に例えると異端者のような存在だったわけです。

個人を攻撃したわけでもなく、一消費者として学校(サービス)を辛口レビューしただけなのに炎上するってやばいですよね。
一応その時に共感してくれた方もいたため、言えないだけで思ってる人もいたんだな〜と思いましたね。

脅迫まがいな言葉も飛んできたため、メンタルがボロボロになり、キラキラスクール退会に踏み切りました。

すでにだいぶここでぶちまけちゃってますが、スクール信者が怖いので詳しく知りたい方で端金出してやってもいいよという方はnoteへどうぞ。(内容の濃さは保証しませんし、返金も受け付けてません)

5月 SNSから離れる

この時期からキラキラスクールの闇が怖くなり一旦SNSを完全に離れました。

面白いことに人が壊れたらスッキリする層もいるみたいで、女世界の闇を見た気分になりましたね。

他のスクールの方や、制作会社で働いている方々からは、色々温かい言葉をかけてもらったのもこの時期です。本当に感謝しかありません。また、この騒動を見て入会を見送った方からDMを頂いたりと、私の犠牲はある意味報われたのかなあ…なんて思いました。

どんな一年だったか?

冷静になれていない時に大きは決断をするもんじゃない。

という当たり前の教訓を高い勉強代を払って学んだ一年でした。

そしていわゆる情報商材屋については、きちんと冷静な頭で向き合う必要があると身をもって思い知らされましたね。あと、有名な雑誌に掲載されてても怪しいもんは怪しくて、品質が保証されてるとは限らないとも。

これ、たまたま金銭に余裕があったからいいですけど、生活が苦しくて、人生を絶対に変えなきゃいけない、藁にもすがる気持ちでやってたらゾッとしますね。

貯金すっからかんになって、生活費も無くなって…みたいなのだと洒落にならない。(思い返せばメンタル病んで会社休んでる人が多かったので、そういう余裕がない人をターゲットにしている可能性はある。)

このコロナ禍2年でその界隈で色々あったせいか、最近はだいぶそういう無責任な発信が減ってきて、Webデザイン・制作が簡単に稼げるキラキラしたものじゃない!と知れ渡ってきたため落ち着いてきた感はありますね。でもまだまだ入会する人は多いんでしょうけども…。

高額なスクールに入会するよりは、書籍を中心に勉強しつつ必要になったら入会する。

デザイン事務所やWeb制作会社などで実際に働いている人のお話を聞いて回る。

上記の割と当たり前のことをこれから勉強を始める人にはおすすめしたいですね。スクールに入るかどうか悩むのはそれからでも遅くないと思いますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次